これから企業を計画している方は、事業スタートのための資金調達を検討されている方も多いことでしょう。また、すでに事業運営をされている方でも、ビジネスの継続のために融資を考えることもありますよね。

そういった場合は金融機関に融資を依頼するわけですが、経験がない場合、いろいろな疑問や不安がありますよね。金融機関の選び方から、どんな準備が必要なのか、どうすれば有利に融資を受けられるのか…様々なことが気になることでしょう。

当記事では、はじめての融資で準備すべきこと、金融機関から優良な融資対象と見られるには、どういった点を見られるのかについてまとめてみます。

銀行には会社の格付けシステムがある

銀行は、すべての会社(=融資対象)を格付けしており、融資の審査基準としています。

当然、格付けが高い会社ほど、有利な融資を受けれます。具体的には、『正常先〜要注意先〜破綻先』まで数段階に分けられますが、格付けが、『要注意先』までに落とされてしまうと、借入は困難になります。というか、まず貸してもらえません。

格付けは決算書で決まる

この銀行内での融資先の格付けは、融資先企業の決算書を基に審査しています。決算書は、収益性、安全性、成長性、債務償還能力の4つの視点から評価されます。

  • 収益性 どれだけ儲かっているか、という点です。赤字だと当然、大幅に減点されます。
  • 安全性 負債と自己資本の比率が主な指標です。
  • 成長性 売上規模・伸びなどから判断されます。
  • 債務償還能力 借金の返済能力が評価されます。

上記4点の総合点の大きさに比例して、銀行格付けは決まるというわけです。

粉飾は厳禁

上記の格付けをよくしようとして、粉飾をする会社が実はよくありますが、銀行だってプロです。決済条件からの勘定残高の推測、数値の過去からの推移分析、他社比較等の様々な手法を使って分析し、粉飾を防止しようとしています。

資金使途と返済財源が要

審査の際に銀行が重点をおくのが、資金使途と返済財源です。お金を貸す際に確認する内容として、至極当然の2点でしょう。この際、漠然とした理由では、銀行はお金を貸してくれません。お金を借りるときには、健全かつ具体的な資金使途が必要です。業務拡大のための設備投資資金であったり、売上増加に対応するための在庫仕入資金であったり、前向きな使途でなければなりません。「赤字でお金がないからお金が必要」などの理由はNGです。